古いトイレに多い、便器から外せない便座。
他の場所はキレイに掃除しているのに、その隙間に汚れが入っているせいで臭いが取れない!と困っている実家のために、臭いとおさらば出来る掃除方法と臭い防止方法を探しました。
トイレの便座が外せないのに汚れる原因
外れないタイプが主流だった当時は、隙間に汚れが入らない構造だと言われていたようです。
しかし、実際には表面についたホコリにくっついて少しずつ入り込んでしまったり、表面張力で吸込むように中側に入ってしまうことで汚れます。
汚れの原因は主に尿はねと大便のカスのこびりつきです。立ちションをする男性がいると尿ハネは付きやすいですし、下痢が飛び散ってしまったりウォシュレットをしながら大便をする場合は大便のカスが飛んでいることもあるようです。
またウォシュレットの水はねで水が入り込み水垢になることも考えられます。
尿や便の様に直接的な臭いの原因ではないですが、水垢に雑菌がついてカビたり表面の凹凸に尿や便の臭い成分が付着しやすくなります。
便器と便座の隙間掃除方法
尿・便・水垢のいずれも基本の掃除方法は同じです。乾いた汚れを取り除いてから、濡れた汚れや固まった汚れを落とします。
- 掃除の方法
- 外せる物は外す
- 便器周辺にタオルを敷く
- 乾拭き
- 洗剤で汚れ落とし
- 酸性洗剤で中和と尿石落とし
- 漂白
便器に沿って水を流し込むので、周りに垂れる可能性があります。
造りによっては後ろ側が空いているので、大きいゴミ袋の側面を一か所切り、そこに水が溜まるようにします。
難しい場合は汚れてもいいタオル類を敷いておきます。また、念のためコンセントは抜いた方が安全です。
ホコリなどの乾いた汚れを取ります。
竹串や定規などの板状の物に古タオルを適当な大きさに切ったものや、キッチンペーパーを巻いて拭きます。
オススメはステンレスなどで出来た定規+手拭いです。
汚れ具合に合わせて、酸性洗剤での掃除か漂白剤での掃除をします。
※同時に使うと有毒ガスを発生させてしまいます。両方行う場合は時間を開けて使いましょう。
アルカリ性の汚れである尿石と水垢に、酸性洗剤での掃除が効果あります。
クエン酸を20倍の水で薄めた、クエン酸水を使う方法は手軽ですすぎが楽です。スプレーか100円ショップの水差しで流し込みます。
つけ置きして棒や板でこすり落とし、水で汚れや洗剤成分を多めの水で流してからキッチンペーパーなどで乾拭きします。
薄めた漂白剤を、先ほど同様にスプレーや水差しで流し込みます。
(塩素系漂白剤の成分は不安定で自然に分解してしまうので拭き取り不要です。)
個人的には酸性洗剤で臭いも汚れも中和させてから、漂白した方が効果があるように思います。
紙も入りにくい隙間の場合は、表面の溝にだけ汚れが挟まっている可能性があります。歯ブラシで掃除して臭いの発生源であるか確認します。
スプレーや水差しを使い、出来る範囲の汚れを落として再度臭いの発生源か確認します。
臭いが落ちず、掃除が難しければ掃除サービス(クリーニングパック)などを利用し、プロの手で一度きちんと掃除してもらってから予防した方がいいかもしれません。
特にメーカーであれば工具を使って安全に外してから掃除してくれますので、戻す際の不手際で水漏れを起こす心配などをせずに済みます。
汚れが取れたら今後掃除が楽になるように予防します。
便座との隙間の汚れを予防しよう
臭いが取れたら今後の掃除が簡単になるように小まめに掃除し消臭剤をかけるか、隙間を塞ぎます。
消臭剤のメリットとしては準備が手軽なことで、デメリットは日々吹きかける必要があることです。
消臭剤は安価で手に入るクエン酸や焼ミョウバンを使って、クエン酸水をやミョウバン水を手作りするのもコスパが良く、臭いの中和だけでなく殺菌効果まであり人気です。殺菌効果のあるアルコールスプレーは、購入したまま使えて最も簡単です。
我が家は基本的にアルコールスプレーを使っています。
隙間を埋める方法は100円ショップやホームセンターに売っているコーキングガンを使えば案外簡単に出来るそうです。
しかし、塞ぐ準備や手間がかかりますしコーキング自体がカビやすく、万が一汚れが入った場合に掃除がしにくくなることがデメリットです。
個人的には隙間の幅さえ合えばIH&ガスコンロのフレームカバーで簡易的にふさぐ方法がオススメです。こちらも100円ショップやホームセンターに売っています。一度塞いでしまえば汚れが入り込まず、普段の掃除が格段に楽になります。コーキングよりも簡単綺麗に外せるので、手軽に交換できて清潔ですし継続しやすいかと思います。
まとめ
便器が外せなくても物を上手く使い酸性洗剤や漂白剤で掃除しましょう。
どうしてもスッキリしなければ、一度メーカーやプロの掃除業者さんに掃除してもらい、予防法で今後は簡単にキレイが維持できるよう使い方を工夫しましょう。
トイレの臭いの原因は隙間だけじゃないかも?と思った方は、こちらが参考になるかもです。